| シェアブックへようこそ!
シェアブックは、インターネット上でコンテンツを「作って」「シェアして」「見る・読む・学ぶ・遊ぶ」ことの出来る、全く新しいコンセプトで作られた SNS(ソーシャルネットワーク)です。
ここで作成されたコンテンツは、"ブック(Book)"と呼ばれます。個人的な私小説や日記から、会社の書類までさまざまで、ブック(Book)の中には、文書だけでなく画像や動画、様々なインタラクティブまで入れることが出来ます。
| 表現豊かなコンテンツ作成機能
ブック(Book)
はどんなもの?
ブック(Book)は、オープンな HTMLフォーマットで作成さ
れます。でも、HTMLを知らなくても大丈夫!
誰でもワープロ感覚でとても簡単に
作成できます。
また、デザイナープロも満足できるよ
うに、HTMLの直接挿入も可能にして
います。
主な機能
ブック機能
- タイトル編集
- 分野指定
- オーナー設定(自分/グループ)
- オープン設定(公開指定)
- ブックタイプ設定
ブック/テンプレート - 公開範囲設定
一般/友人/グループ - シェア投稿
- ライブラリ追加・編集
- ビューモード切替え
ページ機能
ワープロ機能
- フォント
- 太字、斜体、下線
- 文字サイズ
- 文字色・背景色
- 左・中央・右揃え
- 行間指定
- 箇条書き、番号付き
- スタイル
- リンク
- インデント
- 図、動画の挿入
- 図、動画配置、リサイズ
- キャプション
- ボックス挿入
- アイコン挿入(500種類〜)
- 引用転載・用語・アクセント
- ルビ・上付き下付き 他
- HTMLフォーマット挿入
- アンデゥ・リデゥ
DTP機能
- 枠ボックス挿入
- エディットボックス挿入
- 動画枠挿入
- フレーム枠挿入
- 罫線挿入編集
- 背景色・図指定編集
- ボックス移動、リサイズ
- フォント
- 太字、斜体、下線
- 文字サイズ
- 文字色・背景色
- 左・中央・右揃え
- 箇条書き、番号付き
- インデント
- 機能ボタン指定
- タイムライン・フィード指定
- タイムライン・ポスト指定
Book作成
対応プラットフォーム
凡そ、国内シェア 95%、
海外シェア 96%に対応
- chrome
- IE 11, Edge
- FireFox
- Safari
ブック編集ツールバー等
を解説します
シェアブックは、ワープロやDTPの様な本格的なコンテンツ作成機能があります。
複数のページ文書を作成し、文章だけでなく好きなところに図や動画を入れたり、またインタラクティブ機能ボタンを配置することが出来ます。
また作成したブックを、貴方または、グループのトップページにすることも可能です。
つまりブック(Book)は単なる本コンテンツであるだけでなくホームページでもあります。
小説作品の例
趣味ページの作成
HP作成中画面の例
(このHPもブック機能で作られました。)
*ログインしないと保存はできません。
| SNSとグループウェア機能
SNSの特徴
シェアブックのSNS機能は、自身のタイムラインで全て確
認できるので友人の近況や参
加グループの投稿を見れてと
ても便利です!またグループ
ウェアはグループ内の管理に
向いています。
シェアブックはこの2つの良
いところを組み合わせた作り
になっています。
主な機能
- 友人管理
- グループ作成
- グループ参加
- フォーラム参加
- メッセージ送受信
- お知らせ受信
- ライブラリ管理
- 個人フィード機能
タイムライン/ブログ - グループフィード機能
タイムライン/ブログ/会議室 - カバーブック指定機能
操作方法を解説します
タイムラインは、友達につぶやきを見てもらうだけでなく、ブログ表示することも出来ます。ブログ投稿と呟きを瞬時に切り替えて投稿できます。 ブック(Book)を作成したら、専用のSNS機能を使って”友達”や”グループ”でシェアしましょう。
いろんなカテゴリのグループを、作るだけでなくグループ内でブック(Book)作成を共同作業し共有することが出来ます。
グループの属するカテゴリを”フォーラム”といいます。
フォーラムはグループと個人を結びつける役割を果たします。
メッセージ機能とタイムライン画面
登録グループ一覧とグループメンバー画面
ブックライブラリと参加フォーラム設定画面
個人やグループのカバーページも、ブック機能で自由にデザインできます。
個人やグループのカバーページも、ブック機能で自由にデザインできます。
| 見る・読む・学ぶ・遊ぶ
お気に入りブックを
見つけるには?
各フォーラムには、グループ
や個人が作成した話題のブック
、人気作品を紹介します。
お気に入りを見つけて、貴方の
ライブラリに追加することでい
つでも、コンテンツを開く事が
できて便利!
ライブラリは、言うなれば貴
方の本棚。
友人申請された人の本棚を確認
してその人がどんなものに興味
があるか?また公開ブックがあ
れば著作を読んでみる事もでき
ます。
グループのライブラリには、グ
ループ内で共有するブックが飾
られています。公開範囲に応じて
一般公開ブックであればグループ
活動をそれを通じて確認できます。
LastUpdate: 2016.5/10
自分の興味の有るフォーラムに加入すると、そこで公開されるグループや個人が作成公開したブックを見つけたり、新規公開のお知らせを受けたりすることが出来ます。
ブックの中には、ただ見たり読んだりするだけでなく、プレイしてスコアを保存できるインタラクティブなブックがあります。グループのブック(Book)を作ってグループ内だけでの閲覧指定や、共同著作などの設定が可能なので、共通のテーマでインターネットコンテンツを作ることが可能です。
共通のテーマで資料を纏めたり、クイズを作成して楽しんだり、インターネット上の教室を開いて学び合うことが出来ます。
過去問題集を備えた、検定試験教室グループHPの例
過去実施スコアの一覧例
問題集と問題集テンプレート
検定試験学習グループの例
* グループ内に、14本の自動採点機能つき問題集があります。
問題集の例
(ログインしないと解答できても、採点&スコア保存はできません。)
問題集やクイズは、問題集テンプレートからブックの新規作成を選ぶと、テンプレートの指示に従ってブックを編集することで簡単にオリジナル問題集を作成することが出来ます。
よく使う定型文章などを、自分のオリジナルをプライベート・テンプレートとして登録し、いつでも呼び出して使うことも可能です。
| 進化し続けるコンテンツ作成機能と共有機能
今後も、作成されるブック(Book)の表現力をますます高めていく予定です。
また、様々に便利なインタラクティブ・テンプレートを開発予定です。
(現在、計画中のグローバル・テンプレート)
マップ・テンプレート
地図に連動してコンテンツを検索表示する、汎用テンプレート。
カタログ・テンプレート
ブックに掲載した商品を選ぶとそのままお買い物ができるカート付きテンプレート。
その他、機能
バージョン管理機能(共同執筆時の編集管理)、インタラクティブ機能の拡充
友人・参加グループ投稿時のメール通知
(シェアブックに関わる人材募集)
シェアブックに関わる幅広い人材を求めています。
まずは、Eメール( info@creeinter.net)でお問合せ下さい。
・Webデザインやプログラミングが得意な方
・コンテンツビジネスの経験者で、営業が得意な方